NEWS | 知多南部広域環境センター

ホーム > NEWS一覧 > (ご案内)4月・5月・6月の環境プログラム(無料)

(ご案内)4月・5月・6月の環境プログラム(無料)
2025年04月06日

ゆめくりんでは、毎月、環境にやさしくごみ減量につながる暮らしの知恵を、考えたり学んだりできる楽しいプログラムを開催しています。

4~6月の予定は、つぎのとおりです! すべて募集を開始していますので、気になる方はゆめくりんまでご連絡ください!

ニュースレターでもご案内をしていますので、合わせてご覧ください。

 

【4月の環境プログラム】

①だれでもエコキッチン 「知多の野菜をエコに味わおう!」

▼開催日時:2025年4月25日(金)午前10時から午後1時(試食を含みます)

▼メニュー・内容:地域の野菜や味噌を使ったカンタンでおいしい地産地消のクッキングを楽しみます。

クッキングのあとは試食も楽しみます。

▼講師:Akc.labo 井上ことみさん

▼定員:12名(先着順)

▼持ち物:エプロン、三角巾、髪をまとめるゴムなど

 

【5月の環境プログラム】

②ゆめくりんdeプロギング! インドア派もアウトドア派も、楽しくごみを拾おう!

▼開催日時:2025年5月17日(土)午前10時から12時

▼内容:プロギングとは、ジョギングとごみ拾いを合わせたエクササイズで、「走る」「拾う」「交流」の3つの要素を楽しむことができます! 運動が苦手な人はゆるーく、運動大好きな方は、しっかり体を動かしながら、楽しい時間を過ごします!

ごみを集めたあとは、ゆめくりんのごみ処理の流れを見学し、ごみの処理方法も学ぶことができます。

▼講師:プロギング知多さん

▼定員:20名(先着順)

▼持ち物:汗拭き、着替え(施設内で着替えもできます。汗が気になる方は着替えをお持ちください。)、飲み物

 

③大学生が考えたプログラム「ペットボトルキャンドルホルダーづくりと癒し時間」

▼開催日時:2025年5月23日(金)午前10時から12時

▼内容:同志社大学ゼミの学生が、ゆめくりんを見学し、ワークショップで考えたプログラムです。

ペットボトルでキャンドルホルダーを制作します。キャンドルホルダーの装飾は、海岸に流れ着いたプラスチックごみを洗って活用します。また、マイクロプラスチックが混ざった砂で、サンドアートも楽しみます。

完成後は、LEDライトを灯したら、大会議室で室内グランピングを楽しみます。

大会議室では、癒しの音楽や、地域の自然を撮影した映像を流します。

▼講師:環境インタープリター

▼定員:12名(先着順)

▼持ち物:エプロン。作業をするので、汚れても気にならない服でお越しください。

 

【6月の環境プログラム】

④コーヒー染&コーヒーの淹れ方を楽しもう!

▼開催日時:2025年6月6日(金)午前10時から12時

▼内容:飲み終えたコーヒーのカスを使って、コーヒー染を楽しみます。

キッチンで手軽にできるエコな染め物で、暮らしを豊かに演出してみましょう!

さらに、コーヒーのプロを講師にお迎えし、美味しいコーヒーの淹れ方を学びます!

▼講師:環境インタープリター(コーヒー染)

▼定員:12名(先着順)

▼持ち物:エプロン。染め作業をするので、汚れても気にならない服でお越しください。

 

⑤リユースフェスティバル/地域の資源循環をもりあげよう!

▼開催日時:2025年6月21日(土)午前10時から午後2時

▼内容:モノを大切にし繰り返し使うことは、ごみを減らすことにつながります! ゆめくりんでは、地域でのリユースをもりあげる楽しいプログラムとして、リユースフェスティバルを開催します!

この機会に、おうちで使われていないけれど、まだまだきれいで活躍しそうなお品物をお持ちいただき、必要とする人につなげていくプログラムとなります! 開催メニューはつぎのとおりです。

・フリーマーケット/出店者募集中! 先着12ブースです

・おもちゃと絵本のかえっこバザール/使わないおもちゃや絵本がある方は、当日ぜひお持ちください!

・廃材ゲーム・廃材ミニ工作/廃材と使ったカンタンにできる工作やゲームをお楽しみいだたけます!

・キッチンカー/地域で活躍する美味しいキッチンカーがやってきます!

当日参加は予約不要です。(フリーマーケット出店のみ事前申し込みが必要です)

 

ゆめくりんで皆さまにお会いできるのを楽しみにしております!

 

▼環境プログラムのお申し込み・問い合わせ先

0569-84-1731

担当:ゆめくりん環境プログラム担当 直通

受付時間:午前9時から午後5時まで

(午前12時から午後1時の昼休憩時間をのぞく)

前の記事 ≫